347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会(第 1号 2月26日) 開会

障がいのある人が安心して暮らせる環境づくりにつきましては、「第六期えびの市障がい福祉計画・第二期えびの市障がい児福祉計画」に基づき、障がい福祉サービス等を適切に提供するとともに、障がいのある方の相談支援体制等を強化するため、西諸圏域基幹相談支援センターを設置し、地域生活を支えるきめ細かい支援の充実を図ってまいります。

日向市議会 2020-12-11 12月11日-06号

まず、総合政策課地域生活交通対策事業で、市民バス車両修繕費増額とあるんですけれども、詳細を教えてください。 次に、商工港湾課、[新型コロナ対策中小企業等応援給付金給付事業実績見込みに伴い減額補正とあるんですけれども、実績が伸びなかった背景を伺います。 次に、同じく商工港湾課、[新型コロナ対策休業等要請協力金等交付事業

門川町議会 2020-10-02 10月02日-05号

主なものは、障害者相談支援事業等委託料生活介護等障害福祉サービス地域生活支援事業等からなる扶助費です。 児童福祉総務費の5,009万1,269円は子ども・子育て支援事業計画策定等委託料が主です。 児童措置費の10億6,306万1,958円は、法人立保育園2園、認定こども園4園への施設型給付費児童手当給付費広域入所運営費などです。 

日向市議会 2020-09-28 09月28日-07号

障害者地域生活支援事業、各事業における社会福祉扶助費の内訳を伺います。 公害対策事業、旧富高鉱山廃水設備清掃業務について、年に何回行っているか、また、これから先、どれくらいの期間続けていく必要があるのかを伺います。 観光客誘致推進事業企業人交流プログラムについて詳細を伺います。受入れ民間社員の職種、契約期間就業場所、働き方、効果の是非など。 

日向市議会 2020-09-18 09月18日-06号

地域生活交通対策事業についてであります。 高齢者や学生をはじめとする市民の皆さんの重要な移動手段を確保するため、市民バス運行を行うとともに、路線バスの存続に努めました。 また、ぷらっとバス南部ぷらっとバスにおきまして、日曜・祝日運行を開始したほか、路線バス廃止代替措置として、令和元年10月からデマンド型の乗合タクシーほそしまを運行するなど、利便性の向上を図りました。 

綾町議会 2020-06-18 06月18日-04号

主な内容は、障がい者の地域生活支援事業訪問入浴サービスの165万8,000円です。 委員会審査で分かったことといたしまして、1つ目は、綾町では介護保険適用外の障がい者訪問入浴サービスが実施されておりませんでした。今回、要綱をつくり対応することになったものです。現在のところ、対象者は1名で入浴は週2回。ただし、町内にはこれに対応してくれる事業者がありません。

日向市議会 2020-06-05 06月05日-01号

障がい児者地域生活支援をさらに推進する観点から、地域における課題解決を目指す地域生活支援拠点等整備について、国は令和2年度末までに各市町村または障害保健福祉圏域に設置することを求めております。そのため支援事業拠点中核を担う基幹相談支援センター日向・東臼杵郡の障害保健福祉圏域に設置するものであります。 なお、センター運営費につきましては、圏域の1市2町2村で負担することとしております。 

都城市議会 2020-03-06 令和 2年第2回定例会(第4日 3月 6日)

なお、本市都市計画マスタープランにおきましては、「多極分散ネットワーク型都市空間の形成」を実現するため、まちなかへの機能誘導とともに、各地区地域生活拠点への施設配置等がうたわれておりますので、今後もこうした方針に基づき、本市の将来的なまちづくりが進んでいくものと考えております。 ○議 長(江内谷満義君) 以上で、川内賢幸議員発言を終わります。  次に、畑中ゆう子議員発言を許します。

日向市議会 2020-02-17 02月17日-05号

それから、総合政策課地域生活交通対策事業ですが、各路線運行の実態について。 令和元年10月から運行開始細島地区乗合タクシー状況地域住民の要望について伺います。 それから、ブランド推進課ふるさと日向応援寄附金事業で、前年予算に比べ減額した根拠は何かを伺います。 それから、寄附金の具体的な使途の内容について。 

門川町議会 2020-02-04 03月03日-01号

また、国が令和2年度までに市町村に実施を求めている地域生活支援拠点整備1つである基幹相談支援センターの設置について、県北地域は、延岡市、西臼杵地域日向市と本町を含む圏域で設置する方向で検討されております。そのため、協定を締結している市町において、甲の役割、乙の役割を、従来の個別に対応する取り組み内容から、幅広く対応できる内容に変更します。 

日向市議会 2019-12-13 12月13日-05号

続いて、地域生活交通対策事業ぷらっとバス車両修繕の増加とありますが、原因は何かをお伺いします。 以上、よろしくお願いします。 ◎総務部長田中藤男) 初めに、議案第114号から議案第118号日向市公の施設指定管理者指定についてであります。 まず、御質問の公募施設につきましては、それぞれ1団体の応募があったところであります。 

都城市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第4日12月10日)

また、障がい者の福祉に関する保健医療福祉事業者関係行政機関などで構成される障がい者の地域生活支援のためのネットワークである都城市障害者自立支援協議会就労支援部会というものがあります。その部会においても、障がい者の自立に向けた就職への御理解をいただけるよう啓発等に努めております。